川崎フロンターレ対サンフレッチェ広島の試合がありました。
広島に先制点を許したものの、レアンドロダミアン選手のゴールで1点返し、
そのあとも追加点を奪いに何度もゴールに迫りましたが、追加点を奪うことが出来ませんでした。
この試合でゴールも決めたレアンドロダミアン選手は、今季は特にチームへの貢献度がとても高いと思います。
守備でのハードワークや声出しに加え、得点やアシストでゴールに直結する仕事もたくさんしています。
その中でも特に凄いなと思うのが、
188㎝、90㎏の大きな体格を活かした、ポストプレーです。
ボールと相手の間に体をしっかり入れて、
膝を曲げ重心を低くして、
おしりや手で相手を抑え込みながら、
ボールを奪われずにしっかりキープしています。
速い縦パスが入っても抑えれるトラップの技術も高く、ダイレクトで落とす技術も高いです。
あと、ただボールをキープするだけではなく、攻撃のリズムや流れを止めない判断も良くて、
シンプルにダイレクトではたくときもあれば、
その場で溜めて目の前のスペースを使うように落とす場面もあったりするし、
少し横に運びながら、空けたスペースに足裏で流す場面もあったりと、
その場の周りの状況によって、様々なプレーを使い分けるポストプレーがとても上手いです。
こうやって周りを活かすプレーもあれば、自分でターンしてシュートに持ち込んだり、十八番のオーバーヘッドを繰り出すのもとても魅力的なところですね!
あと、ゴールキックなどのロングボールで、
ヘディングで競るだけでなく、体で相手を抑えながらトラップして収めてくれるのも味方にとってはとても助かるプレーだなと思います。
これだけ前線でポストプレーをしてくれると、攻撃のタメができ、
周りの選手が動き出す「時間」や「スペース」を作り出してくれるし、
相手ゴール前とかだと、そこを起点にワンツーなどで切り崩しに入っていけるし、
とても効果的なプレーだと思います。
これからもレアンドロダミアン選手のプレーに注目していきたいと思います!
リーグ戦に加え、ACL、天皇杯、Jリーグ杯と、たくさんの試合をこなさないといけないフロンターレ、日程的にはかなりきついものがあり、メンバーも抜けていってしまう中ですが、本物のチーム力で、追随してくるマリノスを突き放していってほしいなと思います!
レアンドロダミアン選手の他の記事;